top of page

トップページ  > 観戦する > 観戦ルール・マナー

RULE / MANNER

観戦ルール・マナー

すべての皆様が、安全に快適にサッカー観戦していただけるよう、FC大阪主管試合については、下記の観戦ルール・マナーを守ってご声援くださいますよう、よろしくお願い致します。

入場券について

■FC大阪主管試合では、小学生より入場券が必要となります。

■入場券の紛失・破損時の再発行などは致しかねますのでご了承ください。

■本券および副券が紛失・破損(本券と副券が切れてしまっている)入場券ではご入場できません。
またQRコード入場券が表示または提示できない場合もご入場いただけません。

■ご購入後の入場券の払い戻し・変更はできません。
ただしご来場試合において、上位席種へのグレードアップ手続きを行った場合のみ、席種の変更が可能です。

お車でのご来場に際して

■駐車可能台数に限りがございますので、出来る限り公共機関をご利用ください。
■駐車場内における事故や盗難等のトラブルについては一切責任を負いかねます。
■会場周辺への無断駐車や路上駐車は絶対にお止めください。
■スタジアムへのお車は車椅子席をご利用の方のみご用意がございます。利用希望の方はJリーグチケットより駐車券をご購入ください。

ご入場・ご観戦に際して

■必ず入場券はお一人様1枚ずつ、試合が終了するまで失くさずお持ちください。
■入場券に記載された正しい席種・席番のお席にお座りください。
■FC大阪主管試合ではご入場後の一旦外出・再入場が可能です。

一旦外出時に「再入場券」をお渡し致しますので、戻られる際は再入場口にて、再入場券と試合のチケットをご提示いただき、再入場ください。再入場口は南側スタンドメイン入場口横となります。アウェイゴール裏のチケットをお持ちの方もこちらから再入場ができます。
 

■下記の物品はスタジアムに持ち込めません。またお預かりすることもできません。
・花火、爆竹、発煙筒、煙玉、銃刀類・毒劇物等法令に抵触する物、殺虫剤、ドライアイス、エアガン・バネ式鉄砲、ガスホーン、ビン・カン類、ドローン、調理器具、レーザービーム、ペット(盲導犬、聴導犬を除く)
・以下に該当すると主催者または主管者が判断した掲示板、立て看板、横断幕、のぼり、旗、プラカード、ゼッケン、文書、図面、印刷物その他これに類する一切の物
1.政治的、思想的、宗教的主義、主張または観念を表示しまたは連想させるもの
2.差別的、侮辱的な内容、表現を含むもの
3.選手やチームを応援または鼓舞する目的が認められないもの
4.その他社会通念上不適切な内容と認められるもの

・特定の会社または営利企業の宣伝を目的として、特定の会社名、製品名等を表示した物(特定の会社、製品等を連想させる物を含むがこれに限られない)
・上記に定めるものの他、主催者または主管者が事前に持ち込み禁止を明示した物
・その他運営担当等または警備従事員が持ち込みを禁止した一切の物(運営担当等または警備従事員が面前で持ち込み禁止を明示した物を含む)

 

■下記の行為は禁止となりますので、おやめください。
・ホーム・アウェイサポーター共に、コンコース・公園内など、ホームクラブが許可していない場所での太鼓・拡声器の使用および声出し応援、旗類の使用
◇ホームクラブ許可エリア
・ホームゴール裏スタンド内
・アウェイゴール裏スタンド内
・ホームサポーターバス待ちエリア(旗振り・手拍子・声出しのみ可)
・場外トラックステージ(出演者のみ可)
※許可エリアに関しては、当日の警備員の指示に従ってください。
・フィールドへの立ち入り、飛び降りやスタンドから身を乗り出す行為
・フィールドへの物の投げ込み(紙吹雪、紙テープ含む)
・正当なチケット又は通行証を所持せずスタジアム内に入場する行為、または入場禁止となっているにも関わらず入場する行為。
・アルコール、薬物その他物質の影響により正常な判断ができないおそれのある酩酊状態で施設等に入場する、または施設等において酩酊状態となり、試合運営または他人の行為等を阻害する行為
・勧誘、演説、集会、布教その他観戦目的以外の行為
・所定の場所以外に車両または自転車を乗り入れ、もしくは所定の場所以外において駐車または駐輪する行為
・商行為、寄付金の募集、広告物の掲示等の行為
・所定の場所以外にゴミその他汚物を廃棄する行為
・私的目的以外で、試合(試合前後に行われる練習、式典等を含む)及び観客等の写真撮影または動画撮影
・私的目的以外で、上記で撮影した写真または動画を複製する行為
・試合の音声または映像の全部または一部を、インターネットその他メディアを通じて配信する行為
・人種、肌の色、性別、言語、宗教、政治または出自等に関する差別的あるいは侮辱的その他社会通念上不適切な発言または行為および掲出
・正当な理由なく、運営担当等を呼び出し、観戦ルール等の説明を求める行為
・暴力、設備・備品等の破壊、他人の物の窃取その他法令に抵触する行為
・笛・ホイッスルや拡声器など(故意に行われるハウリング)のサイレン等の使用
・トランペットなどの金管楽器類の使用
・掲出不可のエリアに横断幕を掲載したり、相手クラブの横断幕を無断で外したり、破損させる行為
・椅子の上、スタンドの手すりの上に立っての観戦・応援
・指定場所以外での喫煙
・上記に定めるものの他、主催者または主管者が事前に禁止を明示した行為
・その他運営担当等または警備従事員が禁止する一切の行為(運営担当等または警備従事員が面前で禁止と明示した行為も含む)

 

■下記の行為は周りのお客様に大変ご迷惑となりますのでご遠慮ください。
・通路に荷物をおいたまま、また通路に立ち止まっての観戦・応援
・傘(雨傘・日傘ともに)をさしての観戦。
・スタジアム内(スタンド含む)で走り回る行為
・強烈な匂いを発する物(くさや、シュールストレミング等)の持ち込み、および開封する行為

 

■カテゴリー4(応援サポーター優先エリア)でのご観戦について
・カテゴリー4(応援サポーター優先エリア)は、FC大阪を応援される方を優先とするお席となります。
そのため、立ち上がったり、大声をあげての観戦、また大旗やゲートフラッグ、プラカードなどによって、観戦中に一部視界が遮られる場合があります。上記の応援行為にご理解いただけない場合や、着席にてご観戦を希望される場合は、カテゴリー4におけるスタンドサイド部分のお席にてご観戦いただくか、他の席種のお買い求めください。

試合中およびウォーミングアップ中等にボールがスタンドに飛び込む場合があります。
場内アナウンス等も行いますが、カテゴリー4(ホームゴール裏エリア)は特にシュート性の威力の強いボールが飛び込みますので、ボールの行方には十分ご注意ください。
・スタンドに飛び込んだボールはピッチに投げ返さず、お近くのスタッフ、ボールパーソンにお渡しください。
・雨天時は通路が大変滑りやすくなりますので、お足元には十分ご注意ください。
・立ち入り禁止区域には立ち入らないでください。
・その他、周りのお客様にご迷惑がかかる行為などを発見した場合、係員からお声がけさせていただきます。

入場待ち列について

■【待ち列確保可能時間】試合当日キックオフ5時間前から
■【確保可能人数】1スペースにつき5名様まで
■確保は1人1スペースまでとし、養生テープ・弱粘着テープなどをご利用頂き以下の内容を明記してください。
①待ち列番号 / ②試合日・対戦カード / ③グループ名(代表者名)・人数(5名まで)
■ガムテープなど粘着性の高いテープが使用されている場合は撤去・破棄いたします。
■前日の泊まり込みなど、公園利用者に迷惑が掛かる行為は禁止となります。マナーや体調管理は自己責任にてお願いいたします。
■開場時刻の15分前までにグループ全員が入場待機列にお戻りください、戻られない場合は最後尾へ並び直しとなります
■入場までに待ち列確保に使用したテープ類は必ず各自で撤去してください。
■入場開始前にスムーズな入場を行うために列整理(ご起立頂き、前の方に続いてお進み頂く等、入場の為の直前準備)を行わせて頂きます。列整理の時間は天候・列の状況などを考慮して当日判断しアナウンスします。
■列整理までにお戻り頂けない場合は最後尾になる可能性がございます。予めご了承下さい。
■本ルールは待ち列確保を認めるものであり、入場の順番を確約するものではございません。シートやテープなどの剥がれ、紛失については一切の責任を負いかねます。また、上記ルールがお守りいただけないと判断した場合は安全確保の観点より待ち列の確保自体を中止とさせていただきます。

横断幕の掲出について

横断幕を所持・掲出される方ご自身がお持ちのチケットでご入場可能なスタンド内にて、下記の横断幕掲出可能場所に従ってご掲出ください。(チケットをお持ちでないスタンドへの横断幕掲出はできません)ガムテープなど粘着性の高いテープは使用不可となります。(養生テープは使用可能です。)

横断幕の搬入作業可能時間について
・メインスタンド・・・掲出不可
・バックスタンド・・・掲出不可
・ホームゴール裏(サイド南スタンド)・・・事前搬入対応有り(試合によって事前搬入時間が変動致します)
・アウェイゴール裏(サイド北スタンド)・・・事前搬入対応有り(試合によって事前搬入時間が変動致します)

 

横断幕の掲出は、係員の指示にしたがって設置ください。
横断幕の掲出可能位置は、会場に応じて異なります。詳細は下記をご覧ください。
また多くのお客様のご来場が予想される場合、下記に関わらず、横断幕の掲出位置を指定する場合もございますのでご了承ください。
下記の場所には横断幕等を掲出することはできません。
座席への横断幕等の掲出は一切できません。
①通路をふさぐほか、他のお客様の観戦の妨げになる箇所への掲出
②フィールド上に横断幕等を広げての掲出
③1.で示した掲出可能位置以外の場所及び相手の応援席側での掲出
④広告物、案内表示や非常口表示を隠す箇所への掲出
⑤その他、多くのお客様の視界を遮る場所や、運営の妨げになると判断した場所での掲出

 

スタジアム場外に向けての掲出はできません。また公園内及び周辺施設など、両クラブに関係のない施設や場所、通路などでも掲出もできません。
企業名や商品名などが記載された横断幕等の掲出はできません。
誹謗中傷、差別的、侮辱的な内容、またクラブが掲出に相応しくないと判断した横断幕等の掲出は禁止します。クラブとして誹謗中傷、差別的、侮辱的な内容と判断した場合は、クラブスタッフにより直ちに取り外させていただきます。
横断幕等を固定するロープや紐、またはさみ等工具は用意しておりませんので、掲示される方ご自身でご準備ください。
紙製のテープ(ガムテープ・両面テープ等)使用しての掲出は出来ません。養生テープ等、弱粘性のテープの使用は可能です。
その他、クラブが掲出に相応しくないと判断した横断幕や旗などは掲出できません。
試合終了後は速やかに横断幕等の撤収をお願い致します。また掲出することにともなって発生したゴミは必ずご自身でお持ち帰りください。

■ホーム側横断幕掲出場所

花園ラグビー場

■アウェイ側横断幕掲出場所

花園ラグビー場

大旗・フラッグの使用について

■柄の部分が鉄、アルミなどの金属を使用した大旗は両ゴール裏スタンド最前列のみでの使用可となります。
■運営上、大旗が使用可能な位置・エリアを指定する場合がありますので、係員の指示にしたがってください。
■企業名や商品名などが記載された大旗・フラッグの使用はできません。
■誹謗中傷、差別的、侮辱的な内容、またクラブが掲出に相応しくないと判断した大旗・フラッグの掲出は禁止します。クラブとして誹謗中傷、差別的、侮辱的な内容と判断した場合は、使用を禁止させていただきます。
■椅子や柵の上に乗ったり、足をかけて旗を振ることは禁止です。
■大旗を使用の際は周囲に注意の上、ケガなど危険がないようお願い致します。
■試合終了後は速やかに撤収をお願い致します。また掲出することにともなって発生したゴミは必ずご自身でお持ち帰りください。

その他

■場外飲食ブース等でお買い求めいただいた飲食物やお弁当などの持ち込みは可能ですが、お食事等で発生したゴミはお持ち帰りいただくか、所定のゴミ箱にクラブが指定する種類に分別して捨てていただくようお願い致します。
■スタジアムにご来場された方が撮影された写真・動画をSNSおよびインターネット上で使用する際は、Jリーグが定めるガイドラインに従ってください。
Jリーグ公式試合における写真・動画のSNSおよびインターネット上での使用ガイドラインについて
■スタジアム周辺は近隣住民の生活道路のため歩道等が非常に狭く、滞留することが通行の妨げとなり大変ご迷惑となるため、アウェイチームのバスの入待ちはできません。
また同様の理由から選手バスの出待ちは、ホームチーム、アウェイチームともにできません。

CONTACT US

お問い合わせ

FC大阪 受付:AM10時〜PM6時(平日のみ)

TEL   : 06 - 6264 - 2411

※休業日 土・日・祝日(試合などにより臨時休業になることがあります。)

お問い合わせ
bottom of page