2月16日(日) FC岐阜戦より「LEADS TO THE OCEAN 海につづくプロジェクト」開始のお知らせ
- FC大阪運営
- 2月13日
- 読了時間: 2分
この度、FC大阪は日本財団とNPO法人海さくらが中心となり、海と日本プロジェクトの一環として実施する「LEADS TO THE OCEAN 海につづくプロジェクト(通称LTO)」の活動を2月16日(日) FC岐阜戦より開始しますのでお知らせいたします。
実施概要
目的:FC大阪はあらゆるステークホルダー等の結節点(HUB)となって社会連携事業に取り組んでいる中で、今できる脱炭素アクションを実施し地域への波及と行動変容を目的とする「ACT NOW」プロジェクトを昨年よりスタートしております。
「海にゴミは行かせない」を合言葉にしてスポーツと清掃活動を軸に海の環境問題に取り組むプロジェクト、LEADS TO THE OCEANとも連携し、脱炭素社会推進や海ゴミをなくす活動に取り組んでまいります。
実施内容
街から出るゴミを海に流し出させないために、FC大阪主催ホームゲーム終了後(ルヴァン杯、天皇杯除く)全試合終了後にファン、サポーターの皆様とスタジアム周辺のゴミ拾いを実施いたします。
また、大型ビジョンでの啓蒙活動、清掃活動への参加率が高かった方のゴミ拾いマスターとしての表彰、ホームゲーム以外でのLTO活動、環境教育などに取り組んでまいります。
集合場所
花園ラグビー場 スタジアム前(花園中央公園噴水広場)総合案内所付近
開催時間
初回活動日 2月16日(日) 試合終了20分後〜30分間(16時20分〜16時50分ごろ)
以降の活動については毎ホームゲーム(ルヴァンカップ、天皇杯開催時除く)の終了後に30分間の活動を予定しております。
参加方法
開催時間内に集合場所にお越しください。
トング、オリジナルゴミ袋をご用意しておりますので手ぶらでお越しください。
参加特典
ご参加いただいた方にはスタンプカードをお渡しいたします。
ゴミ拾いに1回参加で1スタンプをGETできます。
ホームゲームでのLTO活動は全19回を予定しておりますが、そのうち13回以上スタンプを集めていただくと「GOMIHIROI MASTER」として認定、ホーム最終戦でゴミ拾いマスター表彰を行います。
活動ページ
プロジェクト動画


Comentarios