top of page

トップページ  > FC大阪 ホームタウン活動

Hometown Activities

FC大阪 ホームタウン活動

ホームタウン活動

FC大阪は東大阪市をホームタウンとし地域活性化に向けて様々な活動を行っています。
ここでは私たちが取り組んでいる活動についてご紹介いたします。

ホームタウン活動方針

「サッカーを通じた地域社会への貢献」をクラブ経営方針にも掲げており、社会の成長と発展の原動力となるように努力を致す所存であります。

ホームタウン担当の想い

サッカーを通じて子ども達を笑顔にし、夢を与えたい!
東大阪のまちを明るく元気にしたい!
東大阪のまちをFC大阪カラーに染めたい!

試合

東大阪市小学校活動

夢授業~子どもの夢を応援~
現代の子ども達を取り巻く環境は「少子化」「デジタル化」が進み、社会性を育む場である「外あそび」が減少。それによって起こる「運動能力の低下」「他者との関わりが苦手」「学びに対して意欲や関心が低い」といった課題を少しでもサポートする為に、東大阪市の小学校を訪問し、夢授業を開催しています。

夢教室

FC大阪選手・OBから「夢」についての体験談を質問質問形式で授業を行い「夢をもつことの素晴らしさ」「夢に向かって努力することの大切さ」「失敗や挫折に負けない心の強さ」を伝えます。

夢教室
夢教室
夢教室
夢シート

夢教室の最後に夢シートを使って子ども達に「好きなこと・得意なこと・夢」について記入してもらいます。

自分の夢を文字に書くこと、口にすることで夢に向かう子ども達を後押しします。

※シートは回収し、一人一人にFC大阪からメッセージを記入し返却します。

サッカー教室

FC大阪選手・OBと子ども達が協力して、様々なゲームを実施し、「仲間と協力すること」「全力で取り組むこと」「ルールを守ること」などを伝えます。

サッカー教室
サッカー教室
サッカー教室

登下校見守り活動

子ども達の登校・下校の安全を見守る為の活動として、「朝の挨拶運動」「愛ガード隊」を行っています。

見守り活動
見守り活動
見守り活動
小学校数

※2025年3月までの実績(実施予定も含む)
 

地元の皆さんと一緒に地域を活性化

FC大阪は2024年も様々な活動に参加しました。
各商店街で実施するお祭りや、商業施設でのイベント、地域の健康を促進したプロジェクトなどに参加し、「キックターゲット」や「サッカー教室」などを行いました。
また、ものづくりのまち東大阪市ではねじの生産が盛んなことから「ねじ」を競技にした「ねじワールドカップ」が行われ、選手も優勝目指して競技にチャレンジします。
FC大阪はこれからも地域を盛り上げる為に、様々なイベントに参加いたします。

地域活動
地域活動
地域活動

東大阪市を安全で豊かで住みやすいまちへ

FC大阪とホームタウンの街が一体となって、安全で豊かで住みやすい街づくりを目指します。


■警察署と協働し、交通安全の啓発活動
■農家の方と一緒に田植え作業
■まちの皆様と一緒にクリーン活動

まちづくり
まちづくり
まちづくり

担当者の想い

~ FC大阪カラーに染めたい ~

前文にも記載しているように、ホームタウン担当としては東大阪のまちをFC大阪カラーである「水色」に染めたいという想いから、ポスターなどを含むFC大阪カラーの掲出活動を行っています。

■ポスター活動
シーズン開幕前・サマーブレイク期間中には選手全員で東大阪各商店街に挨拶訪問し、ポスター掲出活動を行います。

 

ポスター
ポスター

■幟&タペストリー掲出活動
まちをFC大阪カラーに染める為に幟やタペストリーなどを東大阪市の各商店街に掲出してもらう掲出活動を行っています。

【花園ほんまち商店街:タペストリー】
 

タペストリー
タペストリー

【石切参道商店街:幟】

のぼり
のぼり

【サンロード小阪商店街】

のぼり
のぼり
bottom of page